fc2ブログ

スマホ

ソフトバンクのスマホにしてから何年…結構経ちますが最近無性に離れたい気分。
むりやり手放さないと依存する一方で大事な子どもたちとの時間まで費やしてしまっています。ほんの少しボーっとするときすかさずスマホいじり。だめだめと思いつつ気になることをすぐに検索したくなるのですヽ(´o`;通信費も結構高いしガラケーに戻したいのですが夫(おこめ)は同じようなもんだと言います。
思い切って1度手放してみようかなー!
スポンサーサイト



2013-07-04(Thu)
 

2月☆

雪ちらつき、寒い土曜日。
おこめさんはおだんごのお部屋作り。今日ははばぎを塗ってます。
おだんご希望のプリンセス風になってきました。
2月頭に患ったインフルエンザを乗り越えコマなし自転車を乗れるようになりました。慣れてきた頃がこわいもの…昨日2回こけました^^;

入学準備Goodsを作る時期がやってきました。生地選びは終わりましたが取り掛かるのが延び延びなってます。気合い入れねば!
2013-02-16(Sat)
 

骨折生活。

6/4におっちょこちょいで骨折してしまいました。
普段からよくこけるのでちょっと重い捻挫くらいに考えていたらみるみるうちに腫れて痛いのなんのって!!
足をひきずりながらおはぎくんこと・息子を抱っこしてタクシーに乗り込み病院へ。

まずは個人病院へ。
冷や汗ダラダラでギャーギャーわめく息子をなだめながら待つこと1時間。
レントゲンみて 折れてるね。どうしよっか。手術だけどここじゃできないよ。。。・・・・
大きい病院の紹介状を書いてもらい再びタクシーで移動。
息子寝た寝た。
痛くて痛くてひきずって歩いているのにあっちへ行け、こっちへ行けと何度も受付に呼ばれたり本当に救急車呼ばなかっただけえらいと思ってと言いたくなった。
だって折れてる。痛いよ(;  ;  )

もちろんおこめさんを呼び出し、ようやく息子抱っこ代わってもらいそこから帰宅したのが17時。
おだんごさんのお迎えを急遽お友達にお願いしてなんとか対応。
手術は人の確保ができそうな週末に設定してもらった。

次の日、呆れながらも妹が駆けつけてくれ無事入院・手術・退院とこなすことができました。
入院の日、ボストンバッグを持って1人でやってきた私を見て看護師さんが「・・・・1人?」と聞いてきたことも記しておきます。

手術は腰から下の麻酔で自分の足がモノのように扱われていたこと、
手術中、リラックスのためかジブリミュージックが流れていたことも
私より若い看護師さんがとても頼もしくすてきに見えたこと。
体験して初めて知りました。

最短で退院するため手術した日は尿の管を入れたまま点滴をずっとしたまま、前日か絶食だったのがようやく解禁になったものの寝たまま食べるということも、我ながら病人だなと実感した。
こんな体験する必要ない人がたくさんいる中、己の愚かさを痛感。

退院から数日は傷の痛みがあったが今は落ち着き、ギブス・松葉杖生活が続いています。
先日、受診してギブスの付け替えをしてもらったのだが術後初めて見た自分の左足・・・・
どす黒い色で傷口も痛々しかった。
ギブスがなくなるとものすごく痛かった。
あと3週間くらいはギブスらしく滅入っていたがこの状態を目にするとそれも致し方ないと理解した。
今はご近所さんや友達に助けてもらいながら日々家事育児をこなしています。
なにより朝早く出勤して子どもたちをお風呂に入れるため早めに帰宅してくれるおこめさんには感謝感謝。
早くよくなってよ~と愚痴りながらもよくしてくれています。
ありがとう!

今後の教訓
注意一秒 怪我一生

肝に銘じます。
2012-06-20(Wed)
 

ハワイ★

グッと寒くなってきて早速風邪をひいてしまったおもちです。。

人一倍うがい手洗いを徹底し、色々気を付けているハズなのに体力の無さからかすぐにやられてしまいます。
授乳中なので、葛根湯を愛飲しており厚着をしてマフラーぐるぐるしていると今朝なんだか元気になったような。。
このままぶり返さぬよう、そしておはぎくんに移さぬよう(おだんごちゃんは常に幼稚園から風邪をもらっているので咳や鼻水は日常茶飯事)祈るばかりです。

さて
今月末からおこめさんは社員旅行 in ハワイ
我が家、核家族なのでおこめさん不在は私と子どもたちだけになってとっても淋しいし心細いのです。
しかも、ハワイ滞在中におだんごちゃんの幼稚園での発表会もあってそれも1人で行かなければいけない。(おだんごちゃんの幼稚園はとても熱心で夫婦で参加が常)
そんなテンション低めの私を尻目に、内心絶対うきうきだろうおこめ夫。

こうなったらお土産を奮発してもらいたいともくろむ私(とおだんご)
バッグとかお財布とか靴とか?
でも、きちんと指定しないと変なのを買ってきそうです。
失敗なく良いものってなにがあるのでしょう。
とっても迷いますが出発までにしばし考えたいと思います。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
2011-11-15(Tue)
 

秋ドラマ★

おもちです。

プレステのトルネで録り貯めたドラマを家事育児の合間にちょろちょろ見をしています。
夏ドラマは結局1本も見ずに終わったのですが秋ドラマはわりとチェックしています。

世間的に評判の高い「家政婦のミタ」は私はあんまり好みじゃなかったです。
なんか家庭崩壊の再生やいじめが主題になっているのは敬遠がちです。
単純なので明るくてドロドロしていないハッピーエンドを好むタイプです。
推理モノはまぁまぁ好きですが。

月9も久々に見ています。
「私が恋愛できない理由」80年代風な設定が懐かしく気楽に見れます。
主演陣はそう魅力的ではないし、脇役も別に・・な感じですが内容が見やすいので。

火曜日の「謎解きはディナーのあとで」も見たいのですが、
裏のロンハーがくだらないのに根強く見続けているため見れず。
原作の方を読んでみようと思います。

初回だけ「蜜の味」を見たのですが、ドロドロしていたので途中でやめました。

金曜深夜の「11人もいる!!」はさすがクドカン・・・・面白かった。
突飛な設定なのに笑えてちょっとホロっとする、まんまと制作側の戦略にはまっているイチ視聴者です。

キムタクの「南極大陸」は録っているけどまだ見ていません。

そんな中、1番楽しみなのが朝ドラ「カーネーション」
主演の尾野真千子さん、役によってイメージが全然違ってすごく上手ですね。
同世代としては遅咲き女優さん、応援したいです。

あと、大河の「江」も見ています。
実は生まれて初めて最初から最後まで見る大河です。
歴史音痴なのでこのくらい脚色されている方が見やすいです。
きっと歴史好きな方々からは物足りないでしょうが。

育児の合間の楽しみ・・♪
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
2011-10-25(Tue)
 
プロフィール

おこめandおもち

Author:おこめandおもち
中古一戸建てを素敵にするため、おこめが立ち上がった!!
初心者ならではの視点からDIY術をお伝え中☆

(箸休めに・・・)おもちがおだんご(子ども)の成長日記や健康・趣味のことも綴っています。

ランキング
ランキング参加中です
今日の順位は・・・・
FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR